糖尿病にウォーキングが最適と言われる訳は?

サプリメントアドバイザーの児玉晃典です。

 

本日は糖尿病とウォーキングについて考えてみましょう。

 

【糖尿病と運動の関係】

糖尿病と運動

糖尿病の改善には運動をするといいって言われていますが、
そうは言ってもなかなかできないものです。

運動と言っても、単に体を動かすのではなく、
糖尿病にいいとされている運動を進んでするようにしてください。

それが「ウォーキング」です。

運動が苦手だという人でも、いわば歩くだけのウォーキングは、
手軽で一番お勧めの運動なんです。

お医者さんや家族から健康のために運動を進められている人は、ぜひウォーキングにチャレンジしてみてください。

運動することは、健康にとって、とてもいいと言われているのは
誰しもが知っていることです。

では、
糖尿病の場合、なぜ運動をすることが勧められているのか、
まず少し考えてみましょう。

言うまでも無く、運動をするためには、
筋肉を動かす必要が生じるということです。

そして、
筋肉を動かすということは、エネルギーが必要となるということです。

では、その筋肉を動かすためのエネルギーは、何かと言うと、
基本は血液中のブドウ糖(血糖)なんです。

運動をすると、血液中の余ったブドウ糖が筋肉の細胞内に取り込まれるため、通常は血糖値が自然と下がっていきます。

糖尿病とウォーキング

筋肉を動かすために エネルギーが必要

エネルギーはブドウ糖(血糖)

ブドウ糖が使われ、血糖値の自然降下

と、こうなっていきます。

ごく簡単に考えると、
こういう理由から、糖尿改善に運動療法が勧められている訳なんです。

【ウォーキングが特にお勧めな理由とは?】

糖尿病の運動療法には、何度も言いますがウォーキングが勧めらています。

でも、ジョギングのほうがいいのでは?

確かに、ジョギングのほうがより運動負荷が高いため、効率は良いのですが、
ジョギングをきちんとできる人は、非常に限られています。

ジョギングは、正しいフォームで走らなければ、膝などの関節への負担、腰への負担などが大きくなってしまい、体を痛めてしまう危険があります。

ジョギングと怪我

また、
体重がオーバー気味の方の場合のジョギングは、かえって危険です。

心筋梗塞で倒れてしまう方もいらっしゃいます。

ジョギングはかなり心臓に負担をかけるため、
太り気味の方の場合は、ジョギングではなく、
まず歩くことから始めるよう勧められています。

ジョギングの心臓負担

もちろん、
運動療法の最適な運動レベルは個人差がありますので、
ウォーキングが糖尿病患者全てにいいというわけではありませんが、
速度などを調節しやすく、自分の体への負担を考えて、取り組みやすいのも、
ウォーキングの良さと言えます。

さらに、
ウォーキングなどの有酸素運動は、何と言ってもダイエット効果を期待できる、
という大きな利点があります。

 

ウォーキングの効果

一般的に糖尿病の方は、肥満ぎみの方が多いとされていますが、
健康的に体重を減らすためには、運動が必要です。

肥満だと体内のインスリンの効きが悪くなっていく、
と多くの研究家は考えています。

太れば太るほど、インスリンの効きが悪くなり、
それによって、血糖値がどんどん上がってしまいます。

 

肥満とインスリン

つまり、太り気味の方の場合、
体内で血糖が上がる悪循環が出来上がってしまっているということなんです。

しかし、

運動によって体重が減ってきて肥満が解消されていくと、それに伴ってインスリンの効きが良くなっていきますので、血糖値が下がっていく訳です。

ですので、
単なる体重を落とすといった、ダイエット効果だけではない、という事です。

また、

運動そのものによってもインスリンの効きが良くなります。

体重が減って肥満が解消されるので、インスリンの効きが良くなることに加えて、
運動そのものが、直接的にもインスリンの働きを良くする事で知られています。

運動によって、インスリンの感度が高まり、ブドウ糖の代謝が促進されていき、
血糖値を下げることが可能になります。

ですので、ウォーキングなどの運動療法は、
体重の減少によって間接的にインスリンの効きを良くする事と、
直接的にインスリンの感度を高めてくれるという、
これらの理由により、糖尿病治療には必須と言われている訳です。

ウォーキングによって・・・

● 体重減少によって、間接的にインスリンの効きを良くする
● 運動そのものが、直接的にインスリンの働きを良くする

こういった、効果が見込めますね。

 

【ウォーキングでミトコンドリアが大活躍】

「糖尿改善には運動」と、もう何度も何度も耳にしていますが、
本当に、ウォーキングなどの運動が、糖尿改善に繋がっているのかどうかを、
もっと細かく分析した研究チームがいるんです。

アメリカのニューキャッスル大学で行なわれた研究は、一風変わっています。

特殊な機械を使って、細胞内のミトコンドリアが、
運動することでどのように働いているのかを調べたのです。

つまり、
細胞レベルで、運動が糖尿にどのように効果的なのかを研究したという訳です。

ご存知のように、ミトコンドリアは、細胞内に存在しているもので、
1つの細胞の中に、数百~数千あると言われています。

そして、

このミトコンドリアは、細胞内でエネルギーの代謝を促進する働きをしているのです。

 

ミトコンドリア

つまり、このミトコンドリアが、細胞内で元気に活動すればするほど、
それだけ代謝が促進されていくということなんです。

この研究では、糖尿病のグループと、そうではないグループに分け、
それぞれ毎日45分ほど余分に歩いてもらうようにしたそうです。

数週間の後、
その結果として、糖尿病のグループの人たちのほうが、
ミトコンドリアの活性により、
より多く脂肪が代謝していることが分かりました。

つまり、ウォーキングによって、細胞内のミトコンドリアが活性され、
通常よりもっと多くのエネルギーを細胞内に取り込むことにより、
代謝が促進されていたということなんです。

そして、
糖尿病のグループのほうが、運動効果が高いという点も、興味深いです。

ウォーキングは基本的にすべての人の健康に役立つ訳ですが、糖尿病の方のほうが、より効果が高いということなんです。

歩けば歩くほど、ミトコンドリアが活性され、その活性が代謝促進に繋がっていくんです。

よく、歩いて脂肪燃焼と言いますが、
それは細胞内のミトコンドリアを活性させているからなんです。

糖尿には運動が良い、と何度も何度も耳にしていますが、
こうやって細胞レベルでも、その効果が確認されているのですから、
もう言い訳せず、さっそく始めてみてはいかがでしょうか!